トップページ>>体験コーナー

体験プログラム「紙芝居読み聞かせ」」(終了しました)

2022年07月04日

現在、通常土日祝に開催していた「体験コーナー」はお休みしていますが、会場を変更し、会場内の人数を制限しながら「体験プログラム」を開催しています。

 

 

【紙芝居読み聞かせ】

 

77年前(1945年)の8月1日は長岡空襲が起こった日です。体験プログラムでは、太平洋戦争をテーマにした紙芝居の読み聞かせをします。この機会に、戦争について、平和について、もう一度考えてみませんか?

 

期 日:7月31日(日)、8月7日(日)、8月14日(日)

 

時 間:1回目13:30~/2回目14:00~/3回目14:30~

 

場 所:県立歴史博物館 研修室

 

定 員:各回20名程度

 

プログラム

○「かわいそうなぞう」

作: 土家 由岐雄 絵: 久保雅勇 童心社 

○「長岡空襲 みちこのいのち 長岡空襲体験者・七里アイさんの証言より」

今井和江 脚本、諸橋精光 脚本・絵

 

事前申込み:不要、当日受付

参加料:無料 ただし常設展観覧券のご提示が必要です。

お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136

 

 

体験プログラム「そっくり模型を作ろう」(終了しました)

2022年06月07日

現在、通常土日祝に開催していた「体験コーナー」はお休みしていますが、会場を変更し、会場内の人数を制限しながら「体験プログラム」を開催しています。

 

【そっくり模型を作ろう】

当館の常設展示室に展示されている、縄文時代に使われていた道具・アクセサリーなどをオーブン粘土で作ります。大人から子どもまで楽しめる体験です。ぜひご参加ください。

 

期 日:7月17日(日)・7月24日(日)

 

時 間:13:30~15:30(受付終了は15:00)

 

場 所:県立歴史博物館 研修室

 

定 員:会場内の人数は20名まで(混雑時はお待ちいただく場合があります)

 

事前申込み:不要、当日受付

 

体験料:無料 ただし観覧券のご提示が必要です。

 

 

―お客さまへお願い―

●事前申し込みは必要ありませんが、体験受付時に、参加される方のお名前と連絡先をご記入いただきます。

●開催日時や開催場所にご注意ください。

●マスクの着用、手指の消毒をお願いします。

●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、変更または中止になる場合があります。

 

 

体験プログラム「昔の遊び道具を体験しよう!」(終了しました)

2022年05月10日

現在、通常土日に開催していた「体験コーナー」はお休みしていますが、会場を変更し、会場内の人数を制限しながら「体験プログラム」を開催しています。

 

【昔の遊び道具を体験しよう!】

けん玉、こま、お手玉、竹返しなど、昔のおもちゃで遊ぶ体験です。お子さんはもちろん、大人の方も懐かしいおもちゃで遊んでみませんか?

 

期 日:令和4年6月12日(日)・19日(日)

 

時 間:13:30~15:30(受付終了は15:15)

 

場 所:県立歴史博物館 研修室

 

定 員:会場内の人数は20名まで(混雑時はお待ちいただく場合があります)

 

事前申込み:不要、当日受付

 

体験料:無料 ただし観覧券のご提示が必要です。

 

お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当

TEL 0258-47-6135 FAX 0258-47-6136

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

―お客さまへお願い―

●事前申し込みは必要ありませんが、体験受付時に、参加される方のお名前と連絡先をご記入いただきます。

●開催日時や開催場所にご注意ください。

●体験は無料ですが、体験受付時に観覧券のご提示が必要です。

●マスクの着用、手指の消毒をお願いします。

●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、変更または中止になる場合があります。

 

 

 

体験プログラム「江戸時代の鏡師になろう」(終了しました)

2022年04月29日

現在、通常土日に開催していた「体験コーナー」はお休みしていますが、会場を変更し、会場内の人数を制限しながら「体験プログラム」を開催しています。

 

【江戸時代の鏡師になろう】

江戸時代の柄鏡は春季企画展「浮世絵にみる江戸美人のよそおい」でも展示されていますが、どのように作られていたのでしょうか?型にオーブン粘土を入れてミニチュアの柄鏡を作り、江戸時代の鏡師の気分をちょっと味わう体験です。

 

期 日:令和4年5月15日(日)・5月22日(日)・5月29日(日)・6月5日(日)

型になる鏡

 

 

時 間:13:30~15:30(受付終了は15:00)

 

場 所:県立歴史博物館 研修室

 

定 員:会場内の人数は20名まで(混雑時はお待ちいただく場合があります)

 

事前申込み:不要、当日受付

 

体験料:無料 ただし観覧券のご提示が必要です。

 

―お客さまへお願い―

シリコン型と作品例

●事前申し込みは必要ありませんが、体験受付時に、参加される方のお名前と連絡先をご記入いただきます。

●開催日時や開催場所にご注意ください。

●体験は無料ですが、体験受付時に観覧券のご提示が必要です。

●マスクの着用、手指の消毒をお願いします。

●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、変更または中止になる場合があります。

 

 

 

 

体験プログラム「江戸美人缶バッジを作ろう!」(終了しました)

2022年03月25日

現在、通常土日に開催していた「体験コーナー」はお休みしていますが、会場を変更し、会場内の人数を制限しながら「体験プログラム」を開催しています。

 

【江戸美人缶バッジを作ろう】

春季企画展「浮世絵にみる江戸美人のよそおい」で展示されている浮世絵などの画像を缶バッジにします。

 

期 日:令和4年4月24日(日)・5月1日(日)・5月8日(日)

 

時 間:13:30~15:30(受付終了は15:00)

 

場 所:県立歴史博物館 研修室

 

定 員:会場内の人数は20名まで(混雑時はお待ちいただく場合があります)

 

事前申込み:不要、当日受付

 

体験料:無料 ただし観覧券のご提示が必要です。

 

―お客さまへお願い―

●事前申し込みは必要ありませんが、体験受付時に、参加される方のお名前と連絡先をご記入いただきます。

●開催日時や開催場所にご注意ください。

●体験は無料ですが、体験受付時に観覧券のご提示が必要です。

●マスクの着用、手指の消毒をお願いします。

●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、変更または中止になる場合があります。

 

 

 

 

体験プログラム「まが玉を作ろう!」(終了しました)

2022年02月25日

現在、通常土日祝に開催していた「体験コーナー」はお休みしていますが、会場を変更し、会場内の人数を制限しながら「体験プログラム」を開催しています。

 

【まが玉を作ろう!】

滑石(かっせき)というやわらかい石をけずって、古代の人々が身に付けていた「まが玉」をつくる体験です。どなたでも参加できます。
※所要時間は40分~60分程度です。

 

 

 

期 日:令和4年3月6日(日).13日(日).20日(日).27日(日)

4月3日(日).10日(日).17日(日)

 

時 間:13:30~16:00(受付終了は15:00)

 

場 所:県立歴史博物館 研修室

定 員:会場内の人数は20名まで

(混雑時はお待ちいただく場合があります)

 

事前申込み:不要、当日受付

 

体験料:無料 ただし常設展観覧券のご提示が必要です。

 

 

―お客さまへお願い―

●事前申し込みは必要ありませんが、体験受付時に、参加される方のお名前と連絡先をご記入いただきます。

●開催日時や開催場所にご注意ください。

●マスクの着用、手指の消毒をお願いします。

●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、変更または中止になる場合があります。

 

 

体験プログラム「焼き物の模様でプラ板ストラップ」(終了しました)

2022年01月08日

現在、通常土日に開催していた「体験コーナー」はお休みしていますが、会場を変更し、会場内の人数を制限しながら「体験プログラム」を開催しています。

 

【焼き物の模様でプラ板ストラップ】

冬季テーマ展示「やきもの産地・新潟」で展示している焼き物の模様や、伝統的に焼き物に描かれた模様をプラスチックの板に写し、ストラップにします。

 

期 日:令和4年2月6日(日).13日(日).20日(日).27日(日)

 

時 間:13:30~15:30(受付終了は15:00)

 

場 所:県立歴史博物館 研修室

 

定 員:会場内の人数は20名まで(混雑時はお待ちいただく場合があります)

 

事前申込み:不要、当日受付

 

体験料:無料 ただし観覧券のご提示が必要です。

 

―お客さまへお願い―

●事前申し込みは必要ありませんが、体験受付時に、参加される方のお名前と連絡先をご記入いただきます。

●開催日時や開催場所にご注意ください。

●体験は無料ですが、体験受付時に観覧券のご提示が必要です。

●マスクの着用、手指の消毒をお願いします。

●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、変更または中止になる場合があります。