トップページ>モバイルページ>新潟県のあゆみ


新潟県のあゆみ
「新潟県のあゆみ」展示室では、古い時代から新しい時代へと時間に沿う各コーナーごとに、よりよい未来をめざして努力した新潟県の先人たちの姿を紹介します。
■新潟のあけぼの
新潟県の旧石器時代・縄文時代・弥生時代・古墳時代を紹介します。
■古代の新潟
約1,300年前からの時代、いわゆる奈良・平安時代を紹介します
■古代・中世の文化・交流
古代、中世の文化史的なことがらを中心に様々なテーマを取り上げます。
■中世の新潟
鎌倉・室町時代は、新しい時代の担い手として武士が活躍した時代です。
■近世の新潟
今から約400年前からの、庶民が活躍の中心となった時代の様子を紹介します。
■近世・近現代の産物
江戸幕府の財政の一翼を支えていた佐渡金銀山を紹介します。佐渡で誕生した多彩な産物についても紹介します。
■近世・近現代の人物
江戸時代の越後を代表する人物・良寛、越後の雪を全国に紹介したベストセラー作家・鈴木牧之や活躍した偉人とその業績を紹介します。
■近現代の新潟
明治維新以降の目まぐるしい変化の中で新潟県の発展に貢献した、多くの先人たちの姿を紹介します。
常設展示案内 へ戻る