全点1320点(新潟県立歴史博物館所蔵)
本コレクションは、昭和30年代から始まる元県立新潟女子短期大学教授山崎光子氏の収集活動によって集められたものです。 ここで紹介しているのは、昭和40年代まで寒冷地の新潟県内の農漁山村で作られ、使われてきた仕事着と暮らしの中のその他の衣類です。中でも、上海府地方(現新潟県村上市)で収集した藤布づくりの道具と藤布の仕事着は、歴史的にも、素材利用などの視点からもきわめて資料価値が高く、注目される資料群です。
1 仕事着 | ||||
---|---|---|---|---|
1-1 仕事着 | ||||
1-1-1 山着物 | ||||
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
||||
1-2 下衣 | ||||
1-2-1 ももひき類 | ||||
1-2-2 もんぺ類 | ||||
1-3 附属品 | ||||
1-3-1 腰巻 | ||||
1-3-2 前掛類 | ||||
![]() |
||||
1-3-3 帯 | ||||
1-3-4 被り物 | ||||
1-3-5 手甲 | ||||
1-3-6 脚絆 | ||||